本文へジャンプ

2010.5 写真集

琴と尺八の生演奏・・・アンサンブルまほらの皆さん。音色の美しさ、お茶の香ロードの音楽界は、いつもこの方達の演奏で始まる。
上伝馬の和菓子と茶町の新茶のセットで300円。もうお馴染みになっていて、これを目当てのお客さんも生まれているかなっ?
ご近所の奥さん達と、いつも、日頃、このひとことカフェで演奏練習している藤枝東高生達がおもてなしをしてくれている。ここは、緑茶席。
新芽が出揃ってきた中庭。赤い野点と、その緑たちのコントラストが実に美しい。
中庭で、、蕎麦うち同好会の方々による、抹茶入りのお蕎麦が打たれ、人気を博していた。
茶町のお茶工場から、やっと新茶の香りが漂って来ました。、今年は天候不順で、生産がだいぶ遅れているのです。でも、この日当たりが、ホッとさせてくれます。
ご近所同士や、高校の同窓の方々の園遊会が、中庭で開かれていました。
お抹茶席の空気はいつも和やかで美しいものですね。大切に、これからの子供たちに伝えて行きたいものです。
お茶工場・・・茶箱の舞台と茶箱の椅子。みんな故郷の先人たちが工夫し遺してくれたもの。だから暖かい、のだと思う。借り物ではない、安心の空間だな!と思う。
もう超満員です。でも、お茶箱の椅子ですから、詰めあって座り合えば、まだ何人も座れます・・・。
これは、シャンソンの歌手とピアニストの記念撮影会かな・・・・。出演のピアニストとバイオリニストを囲んでの友人達との記念撮影。
似顔絵のコーナーが大人気だった。”わたしは、こんなんじゃないっ!と怒っているご婦人がいた。皆んな笑い合っていた。
茶町が、 いつもこのぐらいの賑わいだと、お茶ももっと売れるだろうし、お茶畑のある山の村にも活気が生まれるだろうな!と思ってしまう。
もう、茶町銀座と呼びたい !
元の事業実績のページへ戻る
 Copyright (C) Ochaji no mura. All Rights Reserved