本文へジャンプ

イベント情報

   
     茶の香りが風にそよぐ町、藤枝市茶町。
  古い茶工場や、民家、街並を展示場として、
  地域の作家・職人・芸術家・趣味人が、
  さまざまな芸術文化を発信します。


  いつ:2010年11月 
     3(祝)、4(木)、5(金)、6(土)、7(日)10:00~16:00

   どこで:藤枝市茶町の町並み、鬼岩寺
  一部日にち変更あります 詳しくは下記のイベント一覧から
                                             クリックしてご覧ください

イベント一覧 詳細は下記をクリックしてください
ひとことカフェ(一言旧茶工場)
街かどギャラリー(茶町ストリート)
鬼岩寺大茶会(鬼岩寺)
ものづくり人ワークショップ (小宮人形展示場)
志太天神雛と藤枝手まり展 (小宮人形アトリエ)
ふじえだお茶名人市場(西野商店KURAガーデン11/6・7)
親子コンサートふれあい広場(聖母幼稚園11/7のみ)
弁当・野菜・お菓子広場 (やまなし神社11/6・7)

お茶の香ウォークへのアクセス   
 JR藤枝駅下車。 北口へ    
 しずてつバス 
  中部国道線、葉梨線他
 バス停 勝草橋、上伝馬 
  会場付近の地図は        
  こちらをクリック

 ひとことカフェ





日時 : 11月3日、4日、5日、7日                  10:00~16:00
会場 : 一言(ひとこと)旧茶工場





昭和初期まで活躍したお茶工場の大空間ー茶箱を組み立てた舞台とテーブルと
椅子で、この地ならではのお楽しみのバラエティ・カフェを演出します。
お芝居や歌声でこころゆたかなひと時を。
(NPOの市民活動へ投げ銭寄付をお願いします。)
11月3日(祝日)
 10:00~12:00 茶箱トーク
前島東平(茶農家)「世界に羽ばたけ朝比奈玉露」
落合慎悟(県会議員)「世界のお茶事情」
 12:10~12:50 茶箱トーク
堀田一牛「なぜお茶香ロードを続ける?
井沼一(歴史研究家)「お茶香ロード歴史ガイド」
 13:00~16:00  ライブコンサート
5・七・5ジスイズパラダイスvol.5 詳しくはこちら
音楽とアートと人のカルチャー総合イベント「今回のテーマは俳句」入場料1000円俳句付き
●ライブ出演者
ASANO OneDay diary 荒川豊 佐々木優樹GR
Sota STETECO
他にライブイベントとアート展示


11月4日(木)
 18:00~20:00
茶箱対談 
秋原恭大(株まちづくり藤枝)VS小林浩樹(大久保振興
会)「山と町の元気をどう作るか」

11月5日(金)
 18:00~20:00 茶箱対談
渡村麻衣子(藤枝市観光協会)VS杵塚歩(わこうど結ネット)「藤枝風の、新しい旅を作りたい」

11月6日(土)
 10:00~10:30  J-POP 藤枝東高ギター部(CHeSeA ぶちまっしゅ
 10:40~11:10  女二人のシークレットパフォーマンス
 新出ななみ 戸泉真衣
 11:20~11:50  焼津中央高校OBによる歌 GOBTEC
 鈴木桃子(声楽)
 11:50~12:05  ギター弾き語り 市川喜也(シンガーソングライター)
 「藤枝賛歌」「この街を歩こう」
 12:15~13:00  朗読劇 阿部けい子のお仲間と「びくの会」
「桧峠を越えた茶娘たち」詳しくはこちら
 13:10~13:40 紙芝居 大石美代子と岡部おはなし会
「朝比奈チマキ」「いねむり龍」
 13:50~14:20   高森有紀 「青いつばさ」「グリーンリーフの雫」他
 14:30~15:00 ちょっと一服街角シャンソン 山本直輔 ほか
 15:10~16:00  アジアとケルト系」音楽の夕べ KUR「棚田の詩」「太陽の下」他

11月7日(日)
 10:00~12:00
 茶箱対談
小泊重洋(茶楽の会)VS杵塚敏明(茶農家)
「お茶の新しい魅力づくり」
西野真(茶商 日本茶インストラクター)
 12:15~12:45  パンフルートとピアノ 田中淳子、杉山由利子
「愛の挨拶」「お江戸日本橋」
 13:00~13:30  お話 ドラマサークルあべよしみ
「おときときつねと栗の花」
 13:40~14:40  朗読 片山梅乃と「竹取物語を語る会」「竹取物語」
(作曲:宮下伸作品より 箏演奏 小林厚美)
 15:00~16:00  南米パラグァイのハーブ演奏 長島忠之 グルーポエスカーラと草薙マウンテンボーイズ「アメージンググレース」「カントリーロード」他

★喫茶コーナー 「有料」
  
藤枝が生んだ香り高い新品種茶「藤枝かおり」
  
杵塚敏明さんの無農薬紅茶
  一言さんの銘茶「和光」
  西野さんの世界緑茶コンテスト金賞受賞「香りしらべ」
  岡部前島さんの「東平茶」等を
  紅屋 おきせの甘味とセットで楽しんでいただけます

★洋菓子コーナー「有料」
  
いつものように、市内大洲のレ・トゥーヌソル(山田辰巳)さんがお茶をテーマにした
  話題のスイーツを出品してくれます。

★アートギャラリー
  
芸術家 廣田こづえ 羽根田英世 増井とし江の和紙・水彩が展示されます
★お抹茶席「有料300円 お菓子付き」
  
隣の旧一言家のお座敷では、裏千家大井宗峨がお席を持ちます
★似顔絵コーナー
6日・7日のみ
  似顔絵 ウフフ 市川勝浩
イベント一覧に戻る 

 街かどギャラリー

木町通り・茶町通り24会場の旧茶工場、お住まいの入り口、土間、座敷等
入場無料
★11月3(祝)、4(木)、5(金)、6(土)、7(日)10:00~16:00  
★11月6(土) 7(日)の2日間 10:00~16:00
アートの風で町づくり!昨年10月の国民文化祭で大好評だったので、このイベントを
育てていこうと決意いたしました。約35人のいろいろなジャンルの作家さんが出展して
くれます。
 会場  作家名 ジャンル   会場  作家名 ジャンル 
 2  後藤秀子と
 陶芸グループ
 陶芸  15  大井宗峨  裏千家
 3 小杉利行
島田英子
油彩
陶絵付 
16   廣田こづ江  水彩
 4  水野節子  ステンドグラス  17   羽根田英世 
増井とし江
 和紙
水彩
 5  佐々木寿美子  油彩
 6 伴野清
石橋ツギ子
秋田早恵子

陶芸
陶芸 
作家紹介コーナー 
 19   永田乃文重
八木志乃武
桑原貴美子
ステンドグラス
自然木
ステンドグラス
 7 戸塚洋子
柴田かね子 
油彩
日本画 
 20  お茶の香ロード実行委員会事務局
 8 お茶の香ロード資料展   21  藤枝聖母幼稚園 絵画展 
 10 赤堀正巳
飯島万里子
油彩
陶芸 
 藤枝西幼稚園 絵画展
 22  A 原崎宗典
小川智子
西野明子
白幡圭吾 
写真
陶芸
油彩
造形 
 11 竹中松花
佐藤順子 

陶芸
 12 杉本西佑   現代彫刻、平面
 13 甲斐節子
西野裕穂
絵手紙
生花 
 22
 B
橋本政巳
田崎節子
茶箱額縁
ブリザードフラワー 
 14 井上寿子  押し花、グラスアート   23   山口仁
佐藤秀
前田光男 
染色
陶芸
陶芸 
     
       24  松田裕康  彫刻
作品の写真はこちら
イベント一覧に戻る 

 鬼岩寺大茶会


日時 : 11月6日、7日 
          10時~16時
会場 : 鬼岩寺境内




緑にすっぽり囲まれた、市内最古の歴史を持つ鬼岩寺さんの広い境内で催されます。
手もみのお茶やお抹茶をはじめ色々な香りと味でおもてなしします。
毎年ていねいに打たれるおそばの味が大人気です。


●手揉み茶実演・試飲(藤枝市茶手揉み保存会の皆さん)
●手打ちそばの実演・販売(静岡そば打ち同好会の皆さん)
●野点のお抹茶席(岡嵜宗信さん・後藤宗輝さん)
●「日本茶の楽しみ方教室」(上野俊輔 日本茶インストラクターのみなさん)

イベント一覧に戻る 

 ものづくり人ワークショップ


日時 : 11月6日、7日
      10時~16時
会場 : 小宮人形展示場

志太広域の中で活躍する作家・職人たちによるワークショップ。
作品展示の他に、販売とものづくり体験教室もあります。

■裂き織り 松谷和子と裂織・織倶楽部
■駿河塗下駄 成滝嘉宥
■布遊び 奥野幸子
■古布縮緬細工 石川美千代
■ステンドグラス 土屋宣子
■和傘 門島円(作品展示のみ)
● 松田裕康彫刻展が1Fにて開催されます

イベント一覧に戻る 

 志太天神雛と藤枝手まり




日時 : 11月3日、4日、5日、6日、7日
      10時~16時
会場 : 小宮人形アトリエ





人形師のご主人・小宮弘一郎さんが分かり易く、
楽しく解説してくれます。
天神さんに加え、温かみのある藤枝てまりも
展示します。


イベント一覧に戻る 

 ふじえだお茶名人市場

日時 : 11月6日、7日  10時~16時
会場 : 西野商店 KURAガーデン 入場無料

藤枝茶は精微な技を持つ茶師(農家)が傾斜のある山の畑でていねいに作ってきた
歴史です。単品種の大量生産型の茶どころではありません。
この会場には5人の個性的な茶師に、それぞれ自慢の品を持ち寄ってもらいました。
この里の銘茶を心ゆくまで味わってください。
 

 ■大久保の大茶樹/平口芳好三
   
樹齢300余年の大茶樹、茶産地の歴史を体感できる記念碑茶樹。江戸時代
      宝永年間に植えたと伝えられる

 ■朝比奈玉露/尾村甫
   
藤枝市岡部町は八女、宇治と並ぶ商品品質の玉露産地です。伝統の手もみ技術
      によって優れた形状と新鮮味、深みのある旨味が特徴です。

 ■手もみ茶/住田惠朗
   
伝統を受け継ぎ、手もみ永世名人の認定を受けた茶師ー住田惠朗さんによる
   お茶をお楽しみいただきます。静岡茶原点の高品質です。

 ■藤枝かおり/山本祐司
   
ジャスミンの花のような香りとさわやかな渋みが口の中に広がります。
   まったく新しい感覚の日本茶です。若い世代に人気が拡がっています。

 ■藤枝紅茶/麓茂樹

   藤枝北部の山間地、銘茶処の蔵田で生まれた藤枝紅茶はさわやかな香りと
      明るい紅水色の紅茶です。
●彫刻家杉本西佑、他10名の確かなアート展示が注目です。

イベント一覧に戻る 

 親子コンサートふれあい広場

 日時 : 11月7日  13時~16時
 会場 : 藤枝聖母幼稚園 / 参加費1組300円 (保育料)
 
  子育て中のお父さん、お母さん、おじいちゃん、おばあちゃんお兄ちゃん、お姉ちゃん
に「NPO法人 生きる生きる」が楽しく心安らぐひとときをプレゼントします。

 対象/赤ちゃんから中学生までのこどもと保護者 50組
 内容/第1部/コンサート 「月の砂漠」「待ちぼうけ」「アヴェ・マリア」「ドレミの歌」他
     第2部/いろいろな打楽器で遊ぶ
     第3部/オリジナルゲーム
 出演/生きる生きる音楽隊「芝居ごっこキッズ」
 持ち物/水筒
 お申込/10月31日までにFAXまたはメールで(先着順)
      「11月7日親子コンサートに参加希望。
      名前、性別、年齢、連絡先メールアドレスまたは電話番号」を明記
      メール info@ikiruikiru.com
           FAX・お問い合わせ 054/629-3838
 主催/NPO法人 生きる生きる
     htp://www.ikiruikiru.com
 託児コーナーあり コンサート中に赤ちゃんがぐずっても、小さなお子さんが歩き
 回っても OK
茶のみ話コーナー(お菓子付き)
●藤枝西幼稚園・藤枝聖母幼稚園 絵画展(6日・7日 10時~16時)

イベント一覧に戻る 

 弁当・野菜・お菓子広場

  


 日時 : 11月6日、7日
      10時~16時  雨天中止
  会場 : 月見里(やまなし)神社境内




拝殿も新築され、樹齢700余年の大楠の木が見事なお茶の町の護り神として近所の
人々から愛されている神社です。
 ■ようきさん  お弁当
 ■富岡屋さん お弁当
 ■長寿庵さん  和菓子
 ■わこうど結ネット 無農薬野菜

イベント一覧に戻る 

主催者からのお願い

・事故には十分気を付けて、安全にお楽しみ下さい。
  万一事故が起こりましても、主催者は責任を負いかねます。
  特に、お子さんやお年寄りを交通事故から守って下さい。

・自動車での移動は厳禁です。
・自転車での移動はできますが、駐輪場は設けてありません。
  他の人の迷惑にならないよう、ご協力をお願いします。施錠も忘れずに。
・お手洗いの場所は,パンフレットに示してあります。
・ゴミはお持ち帰り下さい。街の美化に、ご協力をお願いします。

・イベント内容は予告なく変更することがあります。ご了承ください。

お問い合わせ
 「お茶の香ロード」(このページに表示されている項目)に関する事のみお答えできます。
 NPO法人 藤枝・お茶事の村  TEL 054-646-0085 FAX 054-646-0085
 代表 : 堀田一牛 (090-8157-3844)

主催
NPO法人 藤枝・お茶事の村 http://ochaji.web.fc2.com

支援・協働・賛助
  藤枝茶振興協議会
  藤枝茶商工業協同組合
  藤枝市街道・文化課
  藤枝商工会議所特産業部会
  藤枝市金融協会
  大井川農業協働組合
  藤枝市商業観光課
  藤枝市観光協会
  藤枝市手揉み保存会
  茶町茶商さん二十数店舗
  ロード沿いのお寺と神社と住民のみなさん
  藤枝市文化協会美術部
  藤枝市内賛助企業
  藤枝宿商店街の皆さん
 Copyright (C) Ochaji no mura. All Rights Reserved